忍者ブログ

脱ぎ捨てられる昨日

door to door

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


キャンドル



見ているとどういうことかよく分かって面白い
アメのよう
こういう細工は好きだ

でも「火をつける」ということを考えるとどうだろう?
もちろん「火をつけて完成である」ということはわかるのだけど
キャンドル道を生きる人たちは、どんなキャンドルにでも火をともせてしまうのかしら…

少し調べた範囲では、

国内ではこの方々が有名・人気であるらしい
「カワイイ」が好きというのは日本らしいように思う
かなりガーリーな感じ

キャンドルジュン氏のキャンドルはこういう感じのようです
画像

外でもなかなか消えなさそうなタフそうなつくり
直径も広いし、まわりが燃えないで残って、中からグラデーションが照らし出されるのね

個人的には彼のこの高低を生かした立体的な空間づくりをすごく見てみたいな、と思うけれど、「一本持って帰りたい」と思うかはクエスチョン


いくらでも火をつけようと思うアロマキャンドルは自分でつくるしかないのかしら

拍手[1回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[05/23 watta]
[05/23 あやぱん]
[01/13 misa]
[01/12 origami]
[01/10 misa]

最新TB

プロフィール

HN:
watta
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析

アクセス解析

アクセス解析

<<さよならをする  | HOME |  つめのこと>>
Copyright ©  -- door to door --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ